こんにちは。
まさきちです。
本日は美容代の節約方法をお話していきます。
当ブログでは経済的独立を目標に発信しているのでその観点から話していきます。
方法を知りたい方は目次からどうぞ
美容院代にいくら使っていますか?
皆さんは美容院代にいくら使っていますか?
仮にカットだけと想定をしてみます。
男性の場合安ければ1000円カットですが、美容院に行く場合は3000円~6000円程度するのではないでしょうか。
そうすると月に多い人は毎月行き、少ない人でも、3か月に1回は行くのではないでしょうか。
平均値をとると、4000円程度で2か月に1回だとして、2万4000円かかることになります。
多い人は6万円もかかることになりますね。
また今の想定ではカットのみです。
カラーやパーマ、縮毛などかかるひとはもっとかかるのではにでしょうか。
美容院代を節約するときの注意点
適度な節約が継続であったり心の豊かさをうみます。
過度な節約はやめましょう。
またセルフカットをして大失敗ということもあります。
慣れてしまったらいいのですが、セルフカットで2時間もかかるようであれば、ちゃちゃっと1000円カットの方がよいと思います。
美容院代 節約1 セルフカットで美容院代は節約できる
では早速節約方法についてお話していきます。
まずはセルフカットです。
今の時代セルフカットの方法などもyoutubeを探せばたくさんあります。
コツは短くしすぎないことです。笑
最初は少し整えるだけにして、慣れてきたらたくさん切るのがよいでしょう。
私もバリカンやすきバサミを使って実践しています。(私は男です。)
すきバサミは100円ショップのものをお試しで使ってみれば良いと思います。
バリカンは以下の商品を使っています。
使い勝手もよく一回の美容院代なので十分に元は取れるんじゃないでしょうか。
美容院代 節約2 家族や友達に切ってもらう
続いて2つ目の方法は友人や家族に切ってもらうことです。
この方法は結構オススメしてます。
友人に美容師がいたらよいのですが、簡単なカットであれば家族に頼むこともできます。
もし友人にいたら少しでもお礼を渡したうえでカットしてもらったら喜ばれるかもしれません。
なぜなら美容院は切った人数で給料が決まるわけではないので、切ったことに対してお金がもらえると純粋にうれしいものです。
赤の他人の美容師さんに比べて要望も伝えやすいかもしれませんね。
美容院代 節約3もちがよくなる髪型にする
続いてはもちの良い髪形にすることです。
女性であれば黒髪ロングでたまに前髪をセルフカット、男性であれば短めの黒髪にする。
白髪が気になる用であれば、白髪染めをたまに自分ですればよいでしょう。
おしゃれさを求めすぎてしまうとついつい毎月美容院に行ってしまいますが、人は思っているほどあなたを見ていません。
おしゃれになりたい気持ちもわかりますが、セルフカットしようがもちの良い髪形にしようが友人はあまり気づかないものです。
美容院代 節約4 カットモデルを利用
続いてカットモデルです。
これを最初に知ったときは驚きましたね。
昔はイケメンか美女やモデルさんしかできないのかと思っていました。
ところが今となってはミニモがあります。
ミニモは全国で探せるカットモデルの募集です。
美容師の見習いや修行中の人が無料で切ってくれますし。
有名店のクーポンもあります。
最終的にはベテランのスタイリストさんがみてくれることがほとんどなので大失敗ということもありません。
というか綺麗に仕上がったことしかありませんね。
こういう話をすると、クリエイターにお金が回らなくなるなんて声も聞きますが、まずは自分の経済基盤を固くすることが大事です。
お金ができたら還元していきましょう。
美容院代 節約5 クーポン、ポイントの利用、そもそも料金を安くする。
最後に美容院の料金を安くする方法です。
先ほどお話したミニモですが、有名店のクーポンなどもあります。
カットモデルはちょっとという方はぜひお試しください。
楽天経済圏の人はRakutenBEAUTY、利用していない人はホットペーパービューティーを使ってみるとよいでしょう!
番外編 シャンプー、トリートメント食事も大事
番外編になりますが、美容院に通っていても髪に元気がないと本末転倒です。
髪のお手入れとして、優良なシャンプー、トリートメントを使うことが大事です。
必ずしも高いものがいいとも限りません。
自分の髪や肌に合ったものを選びましょう。
また食事も大切です。
髪はタンパク質でできていますのでタンパク質をしっかり摂ることや、ファストフードなどの食事を控えることでよい髪を手に入れることができます。
コメント